音盤日誌@金沢(仮)

レコード(LP/CD/DVD)を聴いて思ったことを書く日誌。

KEITH JARRETT

KEITH JARRETT / THE MOURNING A STAR

「玉石混淆。玉を拾い集めるような聴き方しか出来ない」・・この時期のキース・ジャレットを簡潔に評してこう書いた人がいた。言い得て妙、実に的を射ている。筆者の趣旨はどちらかというと否定的ニュアンスだったと思うが、なるほどそんな聴き方もあるのか…

KEITH JARRETT, GARY PEACOCK, JACK DEJOHNETTE / SOMEWHERE

キース・ジャレットのこのトリオはスタンダード曲を演奏するという以上でも以下でもないことを延々続けている。そこに例えば「よし、今度は○○○集を出そう」とか「マイルスのレパートリーで一枚作ろう」みたいな姑息な手段を用いないところがいい。諸作のほぼ…

MILES DAVIS AT FILLMORE

どれがイーストでどれがウェストだったか覚えられないエレクトリック・マイルスの一連の“フィルモア”。まぁどっちでもいいです。先夜これを鳴らしながら寝床に就いたら悪夢を見て目が覚めた。経った時間はわずかでCDがまだ鳴っていた。ちょうどチック・コ…

KEITH JARRETT, GARY PEACOCK, JACK DEJOHNETTE / TRIBUTE

ライヴ・レコーディング盤というのは結局のところ一個の作品というよりは追体験もしくは疑似追体験するためのツールだ。キース・ジャレットのこのトリオの諸作(ほとんどがライヴ盤だ)を聴くとよくわかる。演奏そのものも素晴らしいが最も感銘を受けるのは…

CHARLIE HADEN / THE MONTREAL TAPES, with PAUL BLEY and PAUL MOTIAN

ポール・ブレイとキース・ジャレットの違いは冗談の通じる人と通じない人の違いのような気がする。通じるほうがもちろんP・ブレイだ。スティーヴ・ キューンは冗談は通じるが本心をあまり見せてない人のような気がする。P・ブレイも本心は見えにくいがそれ…

KEITH JARRETT / SHADES

言ってしまえば四分音符の連続を弾いているだけのことなのに個性が出るのがウォーキング・ベース。分析などするまでもなくベーシストによって一聴して皆違う。ぐいぐい引っ張る人もいれば弾むようにどんどん自分が前に行く人もいる。チャーリー・ヘイデンの…

KEITH JARRETT / STANDARDS, VOL 1

スタンダーズ・トリオのデビュー作。1983年録音。当時あのキース・ジャレットがスタンダード曲集を作った・・と大きな話題になったわけだが、近年ジャズ界からそんなデカいニュースが聞こえて来ない。もっとも、FMは聴かなくなった、雑誌は買わなくなった…